海上保安庁では、我が国の管轄海域の画定、並びに利用・開発保全に必要な基礎資料の整備のための調査を実施し、「海の基本図」を刊行しています。
●沿岸の海の基本図
沿岸の海の基本図は、沿岸海域の 利用・開発、環境保全、防災、海洋レクリェーション等に資するものです。
縮尺は、海域によって異なりますが、1/1万と1/5万があり、図種としては、海底地形図及び地質構造図があります。
●大陸棚の海の基本図
日本周辺の大陸棚の海域について発行している図で、海底資源の開発、海洋環境の保全 や地震・津波などの災害を防ぐための基礎資料として、いろいろな方面で活用されています。
縮尺は、図によって1/20万、1/50万、1/100万があり、図の種類は全図に揃っているわけではありませんが、海底地形図、海底地質構造図、地磁気異常図、重力異常図があります。
※海底地質構造図は海底より下の地球内部の地質構造を表わしており、海底面の底質を表わしている図ではありません。
沿岸の海の基本図
海底地形図
|
大陸棚の海の基本図
海底地形図
|
重力異常図・海底地質構造図・
地磁気異常図
|
▼カテゴリーより選択
沿岸の海の基本図 海底地形図
沿岸の海の基本図 海底地質構造図
大陸棚の海の基本図 海底地形図
大陸棚の海の基本図 海底地質構造図
大陸棚の海の基本図 地磁気異常図
大陸棚の海の基本図 重力異常図
大洋の海の基本図 海底地形図
※海底地形図を全て表示 ▶BUTTON