地図で読む世界と日本
< 白水Uブックス 1130 >
発行元:白水社 著者・編者:今尾恵介
地図には私たちの生活がつまっている。実際にその土地に行かないと分からない情報が、色とりどりの記号や線で描き分けられている。ここは田んぼ、あそこは茶畑、その建物は郵便局で、これは学校……。でも、この例はあくまでも日本の地図の話。ドイツに田んぼの記号はなく、?の記号も使われていない。その代わりに、ブドウ畑やホップ畑の記号があり、郵便局は「ポストホルン」という記号で表わされている。
その土地の地図を眺めると、そこではなにが大切にされているのかが伝わってくる。また、時代によってそこに描き出される「真実」が異なることもある。戦時下の地図では湖や空港が描かれず、領土でもめる国同士の国境線は一致しない。
それぞれの国の文化に根ざした「世界観」を古今東西のさまざまな地図を通して味わってみませんか。帯図版は吉田初三郎の鳥瞰図。
[送料有料商品A]
・送料金額はこちら⇒【送料有料商品 A】
・送料有料商品Aの購入合計金額が税込22,000円以上の場合、送料有料商品Aのみ送料無料となります。(沖縄県、その他離島は除く)
・送料有料商品Aでゆうメール発送が可能なサイズで、ご注文時に備考欄に「ゆうメール希望」と記載いただいた場合は、ご注文受付後に送料を変更して正しい合計金額をご連絡いたします。
・代金引換をご利用の場合、ゆうメールはご利用できません。宅配便のみとなります。
発行年 |
2014年2月 |
判型 |
新書判 |
ページ数 |
180 |