地図扇子 開聞岳
< 地図関連商品 >
メーカー:日本地図センター
廃図となった地形図を利用して作成した扇子です。
どの図柄も製品の特性上、数に限りがあり追加生産もできないまさしく限定品です。
開聞岳は九州南部に位置する活火山でその容姿から薩摩富士とも呼ばれています。成層火山と溶岩ドームの2層構造だそうですが、等高線の巻き方が非常にキレイです。
開聞岳の頂上付近にある二等三角点の標高は922.2mで、そのすぐ南側の標高点は924mです。これは登山者の指摘によって頂上を再計測した結果とのことです。その他、JRの指宿枕崎線の西大山駅はJRの最南端の駅として有名です。西大山駅から開聞岳を映すのは鉄板???
※メール便での発送ご希望の場合は、注文時の備考欄に「ゆうメール希望」と記載願います。ご注文受付後に送料を変更して正しい合計金額をご連絡いたします。
[送料有料商品A]
・送料金額はこちら⇒【送料有料商品 A】
・送料有料商品Aの購入合計金額が税込22,000円以上の場合、送料有料商品Aのみ送料無料となります。(沖縄県、その他離島は除く)
・送料有料商品Aでゆうメール発送が可能なサイズで、ご注文時に備考欄に「ゆうメール希望」と記載いただいた場合は、ご注文受付後に送料を変更して正しい合計金額をご連絡いたします。
・代金引換をご利用の場合、ゆうメールはご利用できません。宅配便のみとなります。
サイズ |
長さ:約21cm、重さ:23g |
備考 |
【材質】 扇面(地紙):地図用紙 骨(親骨、中骨):竹製 |