HOME > 買いたい > 地図関連書籍 > 月刊地図中心 > 月刊地図中心2025年7月号

条件から探す

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

目的のカテゴリー
から探す

商品詳細

月刊地図中心2025年7月号 < 通巻634号 >

メーカー:日本地図センター 
総特集:弥生文化の多様性

弥生時代といえば、弥生土器と水稲のイメージ。しかし、最新の研究により、イメージを覆すような多様な姿が明らかになってきています。
当時の人々は、地域の自然や資源を生かした独自の生活を営み、その痕跡は山地や海辺、遠い島々にも遺されています。
地図とともに、弥生の文化を新たな視点で覗いてみましょう。

[送料有料商品A]
・送料金額はこちら⇒【送料有料商品 A】
・送料有料商品Aの購入合計金額が税込22,000円以上の場合、送料有料商品Aのみ送料無料となります。(沖縄県、その他離島は除く)
・送料有料商品Aでゆうメール発送が可能なサイズで、ご注文時に備考欄に「ゆうメール希望」と記載いただいた場合は、ご注文受付後に送料を変更して正しい合計金額をご連絡いたします。
・代金引換をご利用の場合、ゆうメールはご利用できません。宅配便のみとなります。

販売価格: 880 円(税込)
お気に入りに追加 数量: カートに追加

「お気に入り」機能をご利用いただくには ログイン が必要です。

発行年 2025年7月
判型 A4判
サイズ 21×29.7cm
ページ数 48
目次 特集
第2章 弥生地域社会と高地性集落 若林 邦彦
第3章 南関東の臨海集落 浜田 晋介
第4章 島嶼の遺跡 杉山 浩平
第5章 洞穴の利用 杉山 浩平
第6章 北限域の水稲農耕 上條 信彦
第7章 青銅器のある場所 清水 邦彦
第8章 信州弥生文化にみる北と南 列島東端となる青銅器の受容 町田 勝則