新版 地形の教室
メーカー:古今書院 著者・編者:中野尊正/式正英
地形について学びたい人のための入門書
私たちのまわりにある地形について、Q&A形式で地形や地質の基礎知識を説明。また、代表的な地形図例や図版・写真を多数取り入れ、より一層の地形の理解を促す。さらに、今日マスコミをにぎわす造成宅地の被害、集中豪雨による被害、地すべりや土石流の発生、台風による高潮被害、地震の被害などの自然災害についても、地形との関わりでわかりやすく解説。
1986年の刊行以来、大学における地形入門テキストとして絶大の人気。
・代金引換はご利用いただけません。
[送料有料商品A]
・送料金額はこちら⇒【送料有料商品 A】
・送料有料商品Aの購入合計金額が税込22,000円以上の場合、送料有料商品Aのみ送料無料となります。(沖縄県、その他離島は除く)
・送料有料商品Aでゆうメール発送が可能なサイズで、ご注文時に備考欄に「ゆうメール希望」と記載いただいた場合は、ご注文受付後に送料を変更して正しい合計金額をご連絡いたします。
・代金引換をご利用の場合、ゆうメールはご利用できません。宅配便のみとなります。
発行年 |
1986年5月 |
判型 |
四六判 |
ページ数 |
270 |
目次 |
[目次と主なテーマ] ●山--「やま」とは、山のおいたち、山の一生、カルスト地形 ●火山地形--火山活動とは、阿蘇火山はいつできた、火山災害 ●氷河地形--カール、氷河のいろいろ、大陸氷河のつくる地形 ●湖沼--海岸にできる湖、湖沼の干拓、人工湖、湖の深度 ●断層地形--日本の断層、断層の種類、地震と断層、水準測量 ●川--峡谷の美、谷と滝、山を横切る川、川の争奪、渓谷 ●乾燥地形--砂に埋もれた廃墟、砂丘はどうしてできる ●山ろく--盆地のでき方、丘陵とは、シラス台地 ●平野--川のつくる地形、デルタの地盤沈下、浜堤と砂丘 ●海岸--海岸の種類、海岸段丘、大陸棚、海溝、サンゴ礁 ●地形と人間--斜面の土地利用、都市の立地、地形と災害 |